
■ボーイスカウトとは
ボーイスカウトは男女問わずに仲間と一緒に自然の中で遊びながら、いろいろな事を身に着け逞しくなっていこうという運動です。
ナイフの使い方や火おこし、ロープワーク、手旗信号などを学びキャンプやハイキングなどのアウトドアーで野外料理やテント生活、スキーやクライミングなどのスポーツを楽しみます。
叉地域清掃やバザー、ボランティアー、お祭りの出店など地域に根付いた活動も行います。
1907年にイギリスではじまり、全世界で約170カ国加盟員4000万人、日本では1922年に始まり約10万人が加盟しています。
名古屋75団は1922年名東区一社にて設立されました。
ボーイスカウトは地域ごとに活動し、一般社団法人ボーイスカウト愛知連盟の管轄で、公益財団法人ボーイスカウト日本連盟に所属します。

ボーイスカウトは地域ごとの活動となり、千種区、名東区は「愛知連盟名古屋千種地区」の管轄となります。
さらにそこから
12の団に別れ、それぞれが個別に活動したり、合同で活動したりいたします。
ボーイスカウト日本連盟ホームページ http://www.scout.or.jp/whats.html
愛知連盟名古屋千種地区ホームページ http://www.chikusa-bs.com/
■ボーイスカウト名古屋75団
団本部は名東区一社にあり近隣の小学校の生徒を受け入れています。
年代別にビーバー、カブ、ボーイ、ベンチャー、ローバーの5隊で活動しています。
様々なイベントを通じて、規律や礼儀、仲間との協調性、又様々な知恵や工夫といった体験を数多くできます。

各隊とも献身的な指導者が複数人で活動を支えています。
活動日数は隊により異なりますが、カリキュラム、年令にあわせて月2回から3回が原則です。
キャンプ、スキー訓練、芋ほり、盲導犬募金、地域清掃活動、バザー等。1年間面白い活動が一杯です。またベンチャースカウト隊は、カナダ国カルガリーのボーイスカウトと国際交流を続けていました。(カナダ国際交流ページ)
様々なイベントを通じて、規律や礼儀、仲間との協調性、また様々な知恵や工夫といった体験を数多くできる内容でおこなっております。
体験入隊制度がございますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
■ボーイスカウト名古屋75団 団委員長 杉田勁一
ボーイスカウトの三つの誓いを活動の基本として実践できるスカウトの育成を目指しています。
1.「神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります。」
2.「いつも他の人々を助けます。」
3.「体を強くし、心をすこやかに、徳を養います。」
活動は質の高さと併せて面白くないと続けられません。指導者は常に工夫してスカウトに興味深い活動を提供し、また保護者の種々のサポートがしっかりと行われることが大事です。指導者と保護者の連携はとても重要です。そうして準備された活動でのスカウトの真剣な目は何物にも代えがたいものです。
保護者の皆さん、子供の成長を一緒に確認いたしませんか?
お待ちしています。
|
 |
|